
Photo by alex-shutin on Unsplash
「トロント旅行を検討しているけど、治安は大丈夫?」
「初めてのトロント旅行で気をつけることは?」
「旅行先でトラブルに遭ったらどうすればいい?」
と、トロント旅行の不安な点はありませんか?
本記事ではトロントの治安についてお答えします。
本記事でわかること
- トロントの治安
- 危険なエリアと安全なエリア
- トロント旅行の防犯対策
- トラブルに遭ったときの対処方法
トロントの治安について

Photo by boden-deplaedt on Unsplash
国連の調査によると、カナダは最も安全な国の一つとしてランク付けされています。その中でもトロントは暴力事件などの凶悪犯罪が少ない都市です。ただ他の様々な観光地と同様、スリや窃盗などのトラブルに対策しておくことは重要です。
- 盗難
トロントで気を付けたい犯罪の一つは盗難です。最近では、自転車の盗難やスマートフォンの盗難が増加している傾向があります。ダウンタウンの人気エリアや公共交通機関で多く発生しています。 - 麻薬取引
トロントの一部の地域では麻薬取引が行われているスポットがあります。そのような地域では強盗なども多い傾向があります。
交通事情・事故について
トロントは地下鉄やバス、トラムが運行されており、公共交通機関が充実しています。ただし、ラッシュアワー時には混雑や渋滞が発生することがあります。特に天候が悪い時には交通事故の発生率が高まります。レンタカーなどを利用する場合は慣れない環境での運転になるため、十分注意が必要です。
トロント旅行者の体験談
私がトロントを旅行した時には、犯罪に巻き込まれるようなことはありませんでした。しかし、最近はスマートフォンや自転車の盗難が増加傾向にあるため、地元の友人も気を付けているようです。レストランやカフェでスマートフォンをテーブルに出して置いたり、人混みの中でスマートフォンをいじっていたりすると狙われやすいそうです。また、自転車も盗まれやすいので、レンタサイクルを利用する際は特に注意した方が良いと言われました。
トロント旅行の注意点

Photo by ayman-hallak on Unsplash
トロント旅行の注意点を3つ紹介します。
注意点1:喫煙事情
トロントでは、屋内での喫煙が法律で禁じられています。屋内公共施設やレストラン、バー、劇場などの場所で喫煙することはできません。指定された喫煙スペースを利用しましょう。指定された喫煙スペース以外で喫煙をした場合、罰金を科せられる可能性があります。
トロントはごみ箱や灰皿の設置場所が限られています。喫煙の際には決められた場所以外に吸い殻を捨てないようにしましょう。見当たらないこともあるので、携帯灰皿を持っておくと便利です。
注意点2:交通ルール
トロントの街中は混雑していることが多いため、移動の際には時間に余裕をもって行動しましょう。また、歩道や自転車レーンを使用するなど、決められた交通ルールに従うようにしてください。
注意点3:飲酒事情
トロントでは、19歳未満の飲酒が禁止されています。19歳未満の人へのアルコールの販売や提供も禁止されているため、バーやレストランなどで身分証の提示を求められることがあります。
屋外での飲酒は禁止されています。公園など公共の場で飲酒をしないよう注意しましょう。公園でピクニックを楽しむときも、アルコールは持ちこんではいけません。
トロントの治安が悪いエリア

Photo by tyler-gooding on Unsplash
トロントは基本的には安全な街と言えます。ただ一部の地域では凶悪犯罪なども起きているため、注意が必要です。特に夜間は、そういったエリアには行かないようにしましょう。
治安が悪いエリア
ジェーン・フィンチ地区(Jane-Finch)
ジェーン・フィンチ地区は、トロント市北西部に位置する地域で、かつては犯罪や貧困の問題が深刻な地域として知られていました。近年、治安は改善されてきていますが、他のエリアと比較すると依然犯罪発生率が高いエリアです。興味本位で近づかないようにしましょう。
リージェント・パーク(Regent Park)
リージェント・パークも、かつては住宅不足や貧困などの問題があり、スラム街と呼ばれていた地域です。現在は再開発が進み住宅や公園、スポーツ施設などが整備されました。ただ治安が完全に良くなったわけではなく、夜間の単独行動は注意が必要です。
注意が必要な観光スポット
ダンダス・スクエア周辺(Dundas Square)
昼は多くの人で賑わう場所ですが、夜は人通りが少なくなり、置き引きや強盗が発生しているスポットです。昼間も人混みではスリや盗難に注意し、夜間は必要がない限り近づかないようにしましょう。
エンターテイメント・ディストリクト(Entertainment District)
トロントのエンターテイメント・ディストリクトは、バーやクラブが集まるナイトスポットですが、治安上の問題も報告されています。必ず複数人で行動し、人通りの少ない裏通りや暗い場所、怪しいグループがいる場所には近づかないようにしましょう。
トロントの治安が良いエリア

Photo by nadine-shaabana on Unsplash
トロントは基本的に治安の良い都市ですが、そのなかでもおすすめの観光スポットや宿泊エリアを紹介します。
おすすめの宿泊エリア
トロントには治安が良いとされるエリアが多く、観光客にとって安全な宿泊エリアもたくさんあります。以下に、おすすめの宿泊エリアをいくつかご紹介します。
ヨークビル
高級ブランド店やレストランが立ち並ぶ、トロントで最も高級な地域の一つです。セキュリティが行き届いた観光客向けのホテルが多く、治安も比較的安定しています。
ダウンタウン・コア
トロントの中心部に位置し、多くの観光スポットやショップ、レストランなどが集まっています。交通の便も良く、治安も比較的安定しているのでおすすめです。
ウエスト・クイーン・ウエスト
トロントのクリエイティブな文化の中心地となっているエリアで、ユニークなショップやレストランが多くあります。比較的手ごろで安全なホテルが多いエリアです。
治安が良い観光スポット
トロントには治安が良く、安心して観光できるスポットがたくさんありますが、その中でも特におすすめのスポットを紹介します。
CNタワー
トロントを代表する観光スポットの一つで、高さ553mのタワーからの景色は絶景です。入場料が必要なので不特定多数で混みあうこともありません。タワー内にはレストランやショップもあるので、1日中楽しめます。
ロイヤルオンタリオ博物館
カナダ最大の博物館で、自然史、文化史、世界文化など多様な展示があり、カナダの文化や歴史について知ることができます。こちらも入場料が必要なので敷地内は非常に安全です。子供向けの展示も充実しているので、家族旅行でも楽しめるスポットです。
トロント諸島
トロント市内の湖上に浮かぶ諸島で、自然と都会の融合した景色が楽しめます。ダウンタウンから離れているので、軽犯罪なども少なく、のんびり過ごせます。メインのセントラル島にはコインロッカーもあるので、活用するとより安全に過ごせるでしょう。
その他の観光スポットについては「トロントの魅力とおすすめ観光スポット5選【リピーターが厳選】」をご覧ください。
トロント旅行の防犯対策
Photo by matthew-lai on Unsplash
トロント旅行の際に必要な防犯対策を紹介します。
防犯対策1:大麻に注意する
カナダでは大麻(マリファナ)の所持や使用が合法化されていますが、日本では大麻の所持や譲受は違法です。この規定は日本国内のみならず、海外において行われた場合であっても適用されることがあるため、話を持ち掛けられても、絶対に使用等はしないでください。
防犯対策2:交通事故に注意する
トロント市では、交通事故による死傷者の半数以上が歩行者だそうです。スマートフォンや携帯電話を見ながらの歩行や、ヘッドフォンやイヤフォンを付けたままの歩行はしないようにしましょう。横断の際は周りに十分注意してください。
トラブルに遭ったときの対処方法

Photo by kosuke-noma on Unsplash
海外旅行中はいつトラブルに巻き込まれるかわかりません。ここではパスポートの紛失、交通事故、体調不良等があった場合の対処の仕方について、紹介したいと思います。
パスポートの紛失・盗難
パスポートの紛失や盗難に遭ってしまい、帰国までにパスポートの再発行が間に合わない場合は、パスポートにかわる「帰国のための渡航書」を申請します。手順と必要な書類等を紹介します。
- 警察に届け出る
まず、オンラインまたはトロント市内にある警察署に行き、パスポートの紛失を届け出てください。警察署は紛失したパスポートの詳細を登録し、紛失立証書類を発行してくれます。 - 在トロント日本国領事館に申請する
領事館でパスポートの紛失を報告し、「帰国のための渡航書」の申請を行います。申請から発行までは当日中~2日ほどです。 - 旅程を再調整する
帰国の便までに発行が間に合わない場合も考えられます。旅券の変更が可能か、あらかじめ航空会社に確認しましょう。
- 申請書 1通
- 紛失・焼失届出書 1通
- 戸籍謄(抄)本(6カ月以内に発行されたもの)もしくは、本籍地の入った住民票 1通
- 写真 2葉(サイズ縦4.5、横3.5cm)
- 警察署より紛失立証書類 1通
- 航空券(搭乗日・予約が確認されているもの)
紛失を防止するために、大切な書類や貴重品は注意して管理するようにしましょう。詳しくは在トロント日本国総領事館の「緊急に帰国しなければならない方へ」をご確認ください。
交通事故
トロントで警察や救急車を呼ぶ場合、「911」に電話をします。この番号はカナダ全土で使用できます。
事件や事故に巻き込まれてしまったときに備えて、海外旅行保険に加入しておくとよいでしょう。保険会社によって、通訳サービスを受けられるところもあるため安心です。
ケガや体調不良
トロントには日本語対応可能な病院が複数あります。もしケガや体調不良等で治療や診察が必要な場合、下記の病院に連絡してみましょう。
HealthOne Medical Centre
| エリア | ウィローデール |
|---|---|
| 住所 | 5292 Yonge Street, Toronto M2N 5P9 |
| 電話番号 | 647-628-0023(日本語サポートサービス) |
| ウェブサイト | https://healthone.ca/ |
RAZI Pharmacy & Clinic
| エリア | ノーストロント |
|---|---|
| 住所 | 212 Eglinton Avenue E Unit 101, Toronto ON M4P 0A3 |
| 電話番号 | 647-347-7294 |
| ウェブサイト | http://razipharmacy.ca/ |
トロントの緊急連絡先リスト
カナダの警察、消防、救急の緊急連絡先は「000」です。もしものときのために緊急連絡先を控えておきましょう。
| 緊急連絡先 | 電話番号 |
|---|---|
| 警察・消防・救急 | 911 |
| 在トロント日本国総領事館 | 416-363-7038 |
在トロント日本国総領事館について
在トロント日本国総領事館では、旅行中の事故や事件など、トラブルに遭ったときのサポートをしてくれます。
基本情報
| 名称 | 在トロント日本国総領事館 |
|---|---|
| 住所 | Suite 3300, TD North Tower 77 King Street West Toronto, ON M5K 2A1 |
| 電話番号 | 416-363-7038 |
| ウェブサイト | https://www.toronto.ca.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html |
トロント旅行の治安まとめ

Photo by cassidy-dickens on Unsplash
旅行中はトラブルに巻き込まれないよう、注意して行動しましょう。トロント旅行に持っていくと便利なグッズを紹介します。
- ポケットWiFi
ポケットWiFiがあれば、24時間どこでもインターネットにアクセスすることができるため、道に迷った時やトラブルに遭った時にも安心です。 - ファスナー付きの丈夫なバッグ
スリや窃盗の被害を防ぐために、ファスナーで閉まるバッグを使用しましょう。ファスナーのつまみを手で押さえたり、カナビラを使って固定したりしておくと、更に防犯効果があります。
トロントの治安まとめ
トロントは比較的治安が良いので、旅行先や留学先として人気の都市です。ただ一部地域では治安の問題があるため、事前に目的地の治安情報を確認してから訪れるようにしましょう。また、安全と言われる場所でも貴重品の管理には十分注意し、夜間の移動などにも注意しましょう。本記事の情報を参考にして、トロント旅行を安全に楽しんでもらえたら嬉しいです。外務省の海外安全情報配信サービス「たびレジ」に登録しておけば、旅行先の情報を日本語で受け取ることができるためおすすめです。本記事で紹介した情報を活用し、楽しく安全な旅行になることを願っています。

